中を全部出しました
こちらのキッチンの吊戸棚の断捨離をします

換気扇横の扉は以前断捨離をしています。
その時の記事はこちら→
キッチン収納の中を断捨離しました。15分断捨離今回は、手前のシングル扉と真ん中の扉の部分を断捨離しようと思います。
中を開けると

とこちら

それほど断捨離するものはないと思って一ましたが、全部をテーブルに出してみました。

使っていない物は断捨離する
使えるけど、ほとんど使っていない物は断捨離します。
今回断捨離するのはこちら

フードプロセッサー、水切りかごのふた、ホームパーティー用の紙の大皿、一人炉端焼き用具です。どれもほとんど存在を忘れていたか、使用していない物です。
棚に戻すものはこちら

それぞれを棚に戻し、断捨離後のアフター画像はこちら

こちらは空になりました。

空になったところには、他のところから移動させてきた物を入れるかも知れませんが(何となくですが予定あり)、今後は、何が入っているか、忘れていたなどという事の無いように、管理できるものだけの量をを持つようにしようと思っています。
こちらが移動させるもの

ダイソーの袋キャップを使ってみました
上の画像の中段にダイソーの袋キャップがあります。
よさそうだと思って半年以上前に購入し、ここに入れているのを忘れていました。後回しにせず、早速使用してみようと思います。
これに使用します。

今までは、袋を切って使う物は、残りは輪ゴムで縛っていました。
このキャップは、使い勝手がよさそうだと思ってついで買いしたものです。しかも忘れていました。(以前はこんなことばかりでした)
はめ込んでみたものがこちらです

使用するのは便利そうです

キャップの開閉も問題なくスムーズにできます。
、、、が密閉ができない。
出来るかも知れませんが私の入れ方が悪いのか、、、。
もう一つはパン粉に使用してみましたが、早めに使い切るか、密封する必要のない別の物に使用した方がいいかもしれません。
という事で、しばらく使ってみて使い心地を確認しようという結論に至りました。
個人的には、今後、よほど使い勝手が良かったなどの感動が無い限りは、追加買いはしないと思います。
どなたかのご参考になれば幸いです。
参考になる記事がたくさんのブログランキングへはこちらから
↓ ↓
ブログ村 断捨離 ブログ村 片付け・収納(個人) ブログ村 シンプルライフ