スポンサーリンク
着ない物を抜き出す
毎日1捨てで服を断捨離していますが、タンクトップもその中に含めようと思っていました。
断捨離する服が多いので、服以外のものは思いついた時に断捨離しようと思いました。
これまでの服以外のクローゼットの中のものを断捨離したのは、
靴下→
断捨離の意識が高まってきたのは毎日1捨ての効果?捨てられない時の為にと保険を掛けていた物を断捨離。タイツ→
いつの間にか山のように増えていたタイツ類の断捨離。もう1日1捨ての保険は要らない。レギンス→
服以外のクローゼットの中のものも、ドンドン断捨離。引き出しの空間に喜びを感じる。です。
今回は、下着として着ているタンクトップを着ると思うもの(実際に着ているもの)だけにしようと思います。
抜き取る基準は、綿100%ではない化学繊維の物(一部ポリウレタン5%程度のものは除きます)と窮屈に感じる(サイズアウト)物です。
断捨離前(全部で27着)

約1年前の断捨離を始める前はこの引き出しいっぱいがタンクトップとキャミソールでギュウギュウ詰めでした。少しづつ減らしていってこの状態です。
抜き出したもの(15着)

残したもの(12着)

1列に収まる位になりました。
今は、このガラガラの空間に喜びを感じています。( *´艸`)
こんなに空間ができる日が来るなんて、、、1年前には予想できなかった事です。
いずれは、下着類をまとめてこの引き出しに入れるなど、整理を進めていこうと思っていますが、他の引き出しや他の部屋に置いているものの断捨離がすすんで、きりがいいところで移動させようと思います。
もうしばらくはこのままで、物が減ってスッキリしてきたという実感を味わおうと思います。
ウエスも過剰気味ですが、カットソー素材は使いやすいので全てウエスにします。(最近は旦那さんもウエスを洗車に使ったりしています)
服の毎日1捨てとは別に、見直せるところは見直しながらクローゼットの断捨離を加速していこうと思っています。
スッキリさせたところを増やしていくのは気持ちがいいと感じています。
↓
にほんブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの今日のおすすめトラコミュはこちらです
↓ ↓
にほんブログ村テーマ
おうちを片づけたいにほんブログ村テーマ
ビフォー・アフターにほんブログ村テーマ
暮らしの見直しにほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし参考になる記事がたくさんのブログランキングへはこちらから
↓ ↓
ブログ村 断捨離 ブログ村 片付け・収納(個人) ブログ村 50代の生き方人気ブログランキングへ
コメント
浪花の風
最近は書類や小物の整理をしているので服の方は触ってなかったですが、タンクトップとか、もう一回見直そうと思います。特に今季節ですから、着るもの着ないもの、区別つけやすそうですよね。
いつも勇気とやる気をいただいてます(^^)
2017/05/17 URL 編集
シンプル愛
コメントありがとうございます。
やる気と勇気だなんて・・・舞い上がってしまします。
そうなんです。
1年前は。ぎゅうぎゅうすぎて、閉めると何かがはさまる状態だったんです。
取り出せばシワでヨレヨレ。Tシャツやセーターなど、着ようと思ったものはアイロンをかけたり、もう一度洗濯をし直したり。(笑)
今は、少しずつできた空間を眺めて、ニヤニヤしています。(変態)
2017/05/17 URL 編集